石器時代から現代文明まで、
科学史200万年を駆け上がる!
前代未聞のクラフト冒険譚、ここに開幕!

こんにちは、アニメ大好きの理系学生ショウです!
突然ですが「Dr.STONE」というアニメをご存じでしょうか。原作は2020年12月現在ジャンプで好評連載中の漫画なんですが、ジャンプの王道漫画とは一味違った作風の物語なんです。
マジで面白いので絶対に見てほしい作品です!
きっとあなたも科学の面白さに魅了されるはず。
本記事はそのアニメ「Dr.STONE」についてあらすじと感想を書いていきます。
簡単レビュー!
Dr.STONE
科学の面白さを楽しめる
ギャグ要素も多い
モノづくりの楽しさを知れる
主人公の科学への想いがかっこいい

- あらすじ
- キャスト・スタッフ・放映時期
- レビュー(ネタバレ無)
- 見られる動画配信サービス一覧

どんな人におすすめ?
- 理系
- マイクラが好き
- ゲーム好き
- 科学が好き!
では、行ってみましょう!
『Dr.STONE』のあらすじ
「Dr.STONE」のあらすじを紹介します。
超人的な頭脳を持つ根っからの科学少年・千空と体力自慢でまっすぐな性格の親友・大樹。幼馴染の杠に、長年片想いし続けている大樹は、千空にからかわれつつも、ついに杠への想いを告げようとする。しかし、突如、空がまばゆい光で覆われ、世界中の人類が一瞬にして全て〝石化〟してしまう謎の現象が起こる……!!
それから約3700年後――。文明が全て消えた〝石の世界〟(ストーンワールド)〟で、石化から解放された千空と大樹は再会を果たし、ゼロから文明を作り出すことを誓う!
「Dr.STONE」公式サイトより
「Dr.STONE」は科学オタクの千空が突如石化されてしまった人類をもとに戻そうと挑戦する、壮大な物語の作品となっています。その千空の科学への真っすぐな想いと仲間たちによって繰り広げられるギャグ要素によってちゃんとジャンプ漫画しているんです。
PVも公開されているのでチェック!
『Dr.STONE』のキャスト・スタッフ・放映時期
「Dr.STONE」のキャスト・スタッフ・放映時期の紹介です。
- 千空:小林裕介
- 大木大樹:古川 慎
- 小川 杠:市ノ瀬加那
- 獅子王 司:中村悠一
- コハク:沼倉愛美
- クロム:佐藤 元
- 金狼:前野智昭
- 銀狼:村瀬 歩
- ルリ:上田麗奈
- スイカ:高橋花林
- あさぎりゲン:河西健吾
- カセキ:麦人
- 原作:稲垣理一郎・Boichi(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
- 監督:飯野慎也
- シリーズ構成・脚本:木戸雄一郎
- キャラクターデザイン:岩佐裕子
- 音楽:加藤達也・堤 博明・YUKI KANESAKA
- アニメーション制作:トムス・エンタテインメント
- オープニングテーマ:BURNOUT SYNDROMES「Good Morning World!」
- エンディングテーマ:Rude-α「LIFE」
放映時期:2019年7月~12月
感想(ネタバレ無)
ここから僕の個人的な感想を書いていきます。
核心をつくネタバレは避けていますが、ストーリー展開などの軽いネタバレを含むかもしれません。

絶対に嫌な方は先にアニメを見てね。
科学の面白さが詰め込まれたアニメ!

主人公の千空は小さいころから科学大好きなテクノロジーオタクの高校生。小さなころから科学の本を読み漁り、ロケットを作って宇宙へ行く夢に向けて結構ガチ目な実験を繰り返しています。
そんな時突如世界が光に覆われ全人類が石化というトンデモ展開。それから3000年以上経った世界で科学の力で1から文明を作り直そうとする千空なんですが、その時点ですでに物語が壮大ですよね。

具体的にどうすんの?
まずは人類を石化から復活させるための手段を生み出します。なんにしても人手が足りませんからね。けど石化の仕組みもわからない人類をどう復活させるのか。
結論、ひたすらトライ&エラーを繰り返します。
これが科学の基礎であり本質です。ルールのわからないものにルールを見つけて当てはめる。わかったルールに従って新しいものを生み出し、活用する。そんな化学の面白さがめちゃくちゃに詰まっているアニメなんです。
見るのに科学の知識は全く必要ありません。科学ってこんなことができるんだ!を楽しむ作品でした。
対立する人間も現れる

千空たちが野生のライオンに襲われたときに石化を復活させた獅子王司。彼は現代で霊長類最強と言われていた武力の持ち主なうえとても冷静で頭もいいんです。

まずその名前、強そうすぎん!!?
とツッコミを入れるのもほどほどにして、彼は純粋な若者だけを復活させて既得権益のない世界を作ろうと考えています。そこで千空が全人類を復活させるのを阻もうと対立します。

科学のせいで人々が余りある力を身につけ、行き過ぎた権利を主張している。
人間にとって科学は不要!!!
みたいな超脳筋ごり押しマンです笑。
やはり物語には対立する敵キャラが必要、ということでこのキャラクターです。武力が最強の石器時代の世界でライオンを素手で倒せるほどの武力を持った彼に、千空は科学の力で立ち向かいます。
この対立関係によってストーリーは大きく動き、千空も科学文明を発達させていきます。
先の展開のために次は何を作るのか?

千空は全人類が石化された世界である村を発見します。どこから湧いて出てきたのか不思議に思った千空ですが、その謎もきちんと回収されます。このストーリーがまた激熱なんですがいったんそれは置いといて。
その村を何とか科学王国に引き入れたい千空は、村人の望みを聞き出してかなえようとします。そこで作るのは「ラーメン」です!千空いわく食も科学、食こそ科学なのです。
そして次は村の謎を解明し、村丸ごと人手を確保するために村の巫女が患う病を何とかしようと薬を作ります。その後も発電機やコーラ、眼鏡なんかも作り出していきます。さらにはあんなものまで・・・。
こんなふうに次の目標があってそれを達成するために、科学を使ってモノを作る。そうして物語は進んでいきます。

この過程がめちゃくちゃ面白い!
今まで作ったものもそのまま放置ではなく、次のものに活用します。次の展開のためにいったい何を作るのか、どうやって作るのか、そのために何が必要なのか、と常にワクワクしながら見られる作品です。
ギャグシーンもあってテンポもいいので飽きない

この作品はシリアスなサバイバルかと思いきや結構ポップなギャグシーンも満載です。
特に村に到着してからそれが明確で、金狼というギャグ担当のおかげでかなり雰囲気が変わります。性格がゲスくて動機は不純だらけ、めったに真面目な顔は見せません。

ほかにもコハクとクロムのやりとりとかも好き笑。
科学のアニメでなんか小難しそうとか思うかもしれませんが、全くそんなことはないコミカルな作品。ストーリーのテンポも速くて次へ次へと科学が出てくるので毎話飽きずに楽しむことができます。
千空の科学への想い

僕がこの作品の一番好きなところは、千空の科学への想いです。
千空自身科学に魅了された高校生ですが、彼がその科学の可能性を誰よりも信じています。ルール付けされているからこそ絶対に科学は裏切らない。一歩一歩だどれば確実に目標にたどり着ける。だからこそ千空は科学が好きなんでしょうね。

わかる。僕も国語とか答えない科目めっちゃ嫌いやったもん。
そんなふうに科学への想いが熱すぎる千空がかっこいいんです。
獅子王司は科学を悪いものとして見ていますが、千空は人のため世のため、大切な誰かのための科学だと思っています。僕の一押しのシーンは司の手下だったあさぎりゲンにコーラを作ってあげてるところです。一見人に興味のなさそうな千空が実は人を想っている誰よりも優しい人物というのがわかるシーンです。
『Dr.STONE』が見られるおすすめ動画配信サービス一覧
「Dr.STONE」を見られるおすすめの動画配信サービスを紹介します。
これらのサービスは基本的に無料体験期間があるので一度試してみることができるのでおすすめです。無料期間中に解約すれば料金は一切かからないので得しかない!
おすすめ動画配信サービス一覧
配信サービス | 料金 | 配信状況 | 無料体験 |
---|---|---|---|
![]() | 月額1990円 1,200円分のpt | ◎ 見放題 | 31日間無料
|
![]() | 月額500円 | ◎ 見放題 | 30日間無料
|
![]() | 月額933円 | ◎ 見放題 | 2週間無料
|
![]() | 月額888円 1,300円分のpt | ◎ 見放題 | 2週間無料
|
![]() | 月額400円 | ◎ 見放題 | 31日間無料
|
![]() | 月額500円 | ◎ 見放題 | 31日間無料
|
僕もアニメやドラマを見るときに動画配信サービスの「U-NEXT」を利用しています!
まとめ

いかがでしたか?
少なくとも僕が「Dr.STONE」を好きなことはわかっていただけたかと思います笑。
科学が大好きな熱い男・千空が全人類を救い出す、とてつもなくワクワクする壮大な作品でした。王道のジャンプアニメもいいけどたまには違った作品が見たいという方にはおすすめです。
他にも感想などがあれば是非コメントください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
動画配信サービスについては以下の記事で解説しています。
≫VOD(ビデオ・オン・デマンド)って何?特徴・メリット・おすすめまで全て解説
コメント