心を燃やせ

ついに!「鬼滅の刃」無限列車編を見てきました。
今すごい話題の鬼滅の刃ですが、僕はアニメを見てなかったので公開されたぐらいに一気見しました。その流れで劇場版も見てきたんですが、一言でいうとやばかったです。
こんなに話題になるわけだと納得してしまうような出来でした。
忘れないうちに感想を書き留めておきたいと思います。読んでくれた皆さんの感想もコメントしてくれると嬉しいです。
あ、ちなみにネタバレ全開になるので、まだ見てない方でネタバレが嫌な方は先に映画館へGO!!
- あらすじ
- キャスト・スタッフ・放映時期
- レビュー(ネタバレ無)
- 見られる動画配信サービス一覧
結論から言うとこの映画はアニメ映画の中でも上位の傑作映画でした。
まあ、僕もそんなに多くの映画を見てきたとは言えませんがその中でも最高ランクだったと思います。
- 美しい神作画
- 声優さんの熱演
- 戦闘時のBGM
- 目を見張るアクションシーン
- 怒涛の展開と感動の別れ
語るときりがないですが、このように面白い映像の要素すべてがそろっていたように感じました。約2時間があっという間に過ぎ去りましたもん。
詳しくは後述のレビューで。

どんな人におすすめ?
- 鬼滅の刃が好き!
- 話題になっているから気になる
- バトル映画が好き
- 剣とか刀が好き
『鬼滅の刃』無限列車編のあらすじ
「鬼滅の刃」無限列車編のあらすじを紹介します。
蝶屋敷での修行を終えた炭治郎たちは、次なる任務の地、≪無限列車≫に到着する。そこでは、短期間のうちに四十人以上もの人が行方不明になっているという。
禰豆子を連れた炭治郎と善逸、伊之助の一行は、鬼殺隊最強の剣士である≪柱≫のひとり、炎柱の煉獄杏寿郎と合流し、闇を往く≪無限列車≫の中で、鬼と立ち向かうのだった。
「鬼滅の刃」無限列車編公式サイトより
本作品はアニメからの続きのストーリーで、アニメでは無限列車に乗り込むところで終わっています。そこから劇場版につながるので、よくある劇場版ならではの番外編ではなく原作をなぞった本編になっています。
これが大ヒットの要因だという意見をどこかで見て確かにそうかもって思いました。本編の中の物語なので、まあ外れはないですよねってことです。
YouTubeにて予告映像も公開されているのでまだ見てない方は見てみてくださいね。
『鬼滅の刃』無限列車編のキャスト・スタッフ・放映時期
「鬼滅の刃」無限列車編のキャスト・スタッフ・放映時期の紹介です。
- 竈門炭治郎:花江夏樹
- 竈門禰豆子:鬼頭明里
- 我妻善逸:下野紘
- 嘴平伊之助:松岡禎丞
- 煉獄杏寿郎:日野聡
- 魘夢:平川大輔
- 猗窩座:石田彰
- 原作:吾峠呼世晴「鬼滅の刃」(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
- 監督:外崎春雄
- 音楽制作:アニプレックス
- 脚本制作・アニメーション制作:ufotable
- 主題歌:LiSA「炎」(ソニー・ミュージックレーベルズ)
- 製作:アニプレックス、集英社、ufotable
2020年10月16日公開
『鬼滅の刃』無限列車編のレビュー
ここから「鬼滅の刃」無限列車編の個人的感想を書いていきます。(ネタバレを含みます)
どこを見ても神作画

まず何といっても作画が良すぎる!
テレビシリーズのころから作画の良さはかなり話題になっていましたが、本作もそれを上回るほどの神作画でした。
アニメーションはFateシリーズなども製作している「ufotable」が作画を行っています。序盤からどこを見ても書き込まれており、戦闘シーンの描写や炎の呼吸などの演出もかっこよすぎて圧倒されるほど。
炭治郎の水の呼吸や煉獄さんの炎の呼吸の表現もとても美しく大迫力でした。特に終盤の煉獄さんと猗窩座との戦闘シーンは息をのむほどの迫力でかっこいいBGMや効果音などでずっとドキドキしていました。
これは作画だけでも見に行く価値はありますね。
煉獄杏寿郎という男

アニメを見ているときの僕の煉獄さんの印象は正直あまりよくありませんでした。
無駄にはきはきしゃべって暑苦しいというイメージ。
ですが、この映画でそれがひっくり返されました。今では大好きなキャラになって、手のひらくるっくるですよ。
彼の生きざまというか正義に従って真っすぐ進む姿がかっこよすぎるんですよね。終盤の上弦の参である猗窩座との戦いで命を落としてしまうんですが、そのシーンを思い出すだけで泣けます。
炭治郎、善逸、伊之助に意思を託し「胸を張って生きろ」という言葉を送ります。もうボロ泣きです・・・。
さらに煉獄さんの過去のシーンもあって家族とのやり取りも見られるのですが、母親との会話に胸を打たれます。「強く生まれてきたなら、弱い人を守る責務がある」。その言葉を守り抜き責務を全うした煉獄さんの生きざまに憧れます。

一番好きなキャラになったかも・・・。
炭治郎たち、かまぼこ隊も大活躍!

今作は煉獄杏寿郎にフォーカスされていますが、物語の前半部分では炭治郎たちの活躍シーンも山盛りでした。
鬼滅の刃といえばシリアスなシーンとコミカルなシーンのギャップも魅力の一つですが、本作品でも存分に発揮されていました。くすっと笑えるシーンやとんでもない逆シーンがふんだんに盛り込まれて楽しむことができました。
炭治郎はもちろん今作では伊之助が大活躍してた印象です。前半のボス、下弦の壱である魘夢も伊之助がいなくては勝てる相手ではなかったです。
善逸と禰豆子は今回は尺の都合もあり、最低限の戦闘シーンの量という感じでしたね。それでも十分かっこよかったですが。
個人的に終盤の伊之助のセリフでめっちゃ泣きました。煉獄さんを失った炭治郎と善逸に「死んだ奴はもう帰ってこない!だから泣くな!」みたいな感じのセリフだったと思うんですが、これを言いながら本人も大粒の涙を流しているという・・・。伊之助の魅力の一つですよね。

かまぼこ隊、かわいいしかっこいいから好きだわ。
『鬼滅の刃』アニメシリーズが見られるおすすめ動画配信サービス一覧
動画配信サービスの無料体験期間を利用することでアニメ「鬼滅の刃」を無料で見ることができます。
劇場版はアニメシリーズの続きになるので見に行く場合はしっかりとアニメを見てからのほうが楽しめます。
また動画配信サービスでは「鬼滅の刃」だけではなく数万本の対象作品も見放題になるので、ぜひ利用してみてください。
僕もいつも「U-NEXT」を利用してアニメや映画を楽しんでいます。
→U-NEXTを利用するメリット9個を徹底解説【無料体験あり】
動画配信サービス一覧
配信サービス | 料金 | 配信状況 | 無料体験 |
---|---|---|---|
![]() | 月額500円 | ◎ 見放題 | 30日間無料
|
![]() | 月額1990円 1,200円分のpt | ◎ 見放題 | 31日間無料
|
![]() | 月額933円 | ◎ 見放題 | 2週間無料
|
![]() | 月額400円 | ◎ 見放題 | 31日間無料
|
![]() | 月額888円 1,300円分のpt | ◎ 見放題 | 2週間無料
|
![]() | 月額500円 | ◎ 見放題 | 31日間無料
|
まとめ

本記事は以上になります。個人的感想を書きなぐっただけですので多少読みづらかったかもしれません、申し訳ないです。
現在、興行収入も200億円を超えて歴代TOP5に入っているらしいのでどこまで伸びるのか楽しみですね。てかこのコロナ禍の中ですごすぎだろ・・・。
ということで「鬼滅の刃」無限列車編の感想でした。
皆さんの感想も是非コメントにて教えてください!
それでは!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント